皆さんはミャクミャクをご存知ですか?
今年の大きなイベントであるEXPO2025大阪・関西万博の
イメージキャラクターです。
日本のイメージキャラクターといえば、ご当地キャラ。
ゆるカワなイメージですが、ミャクミャクは果たしてゆるカワ
なのでしょうか。調査してみました。
ミャクミャク プロフィール
出生地 関西のどこかにある小さな湧水地。
性格 人懐っこいが、おっちょこちょいでよくポカをする。
特技 色々な形に姿を変えられること、
雨上がりに虹を見つけること。
好きなことあらゆる生き物や物事と触れ合うこと。
引用:大阪万博公式サイト

自然が感じられます。
プロフィールをみるとゆるカワな感じ。


ミャクミャクを多角的にみてみました。尻尾も目になっています。
可愛いですが目がたくさんあって、少し怖いですね。笑
ミャクミャクはなぜ選ばれたの?
- 水をモチーフにした親しみやすいデザイン
- 多様性を感じる発想
- 変幻自在なキャラクターが、人間の素晴らしさを未来に受け継いでいってくれるという希望を込めて「脈々=ミャクミャク」と名付けられた

水がモチーフなのですね。地球の大切な資源。
地球の代表選手的な発想でしょうか。地球を綺麗な水で満たしたいですね。
デザインの担当は
東京都目黒区のデザイナー・絵本作家の山下浩平さん(52)
2024年3月に1898点の応募作の中から選ばれました。
ミャクミャクの愛称はその後、公募で決まったようです。

絵本作家さんのデザインなのですね。
ミャクミャクの絵本もあるのでしょうか。
ミャクミャクの絵本
ミャクミャクあるひのお話
ミャクミャクは朝ごはんをさがしにでかけて、
ねずみ、とらのこ、大阪のおばちゃん、おさる達に出会ったのです!


大阪のおばちゃんに出会ったミャクミャクの
反応を見てみたいです。
ミャクミャクをさがせ
大阪・関西万博が行われる周辺地域の
名所や名物があふれかえるイラストの中から
ミャクミャクを見つけ出しましょう。
いろんな色のミャクミャクシールで
自分だけのミャクミャクを作って遊ぶこともできます!


目立ちすぎて、すぐに見つかりそう。
大阪のまちのミャクミャクはたこ焼きを食べるのでしょうか。笑
ミャクミャクシールブック
大阪・関西万博のオフィシャルライセンス商品
ミャクミャク大きめシール40枚+世界の言葉シール35枚
ミャクミャクといっしょに、世界の言葉を覚えよう!


子供はシールが大好きです。
冷蔵庫にミャクミャクが貼っていたら毎日がハッピー!笑
まとめ
いかがでしたでしょうか?
怖いという意見があるようでしたが、
皆さんはいかがでしたか?
梅ちゃんはとても親しみを覚えました。
イメージキャラクターはイベントを盛り上げる大切な存在です。
まるでキャラクターに魂がこもっているように感じます。
ミャクミャクはきっと大阪万博の強い存在として
皆様に愛されるのではないでしょうか。
最後まで読んでいただきありがとうございました!!
皆様のお幸せを祈っています!!
コメント