ミャクミャクの友達の名前一覧とたまごっちとのコラボやグッズなど調べてみた!

ハッピー

皆さんはミャクミャクをご存知ですか?

今年の2025年大阪 関西万博が開催されますが、

公式キャラクターがミャクミャクです。

2025年3月3日より、NHKでアニメ『はーいミャクミャクです

が放映される事になったようです。

今年の目玉イベントである、大阪万博のミャクミャクに大注目です!!

ミャクミャク プロフィール

「ミャクミャク」のプロフィール

出生地   関西のどこかにある小さな湧水地
性格    人懐っこいが、おっちょこちょい
特技    いろいろな形に姿を変えられ、雨上がりに虹を見つけること
好きなこと あらゆる生き物や物事と触れ合うこと

細胞と水がひとつになったことで生まれた、
ふしぎな生き物。その正体は不明。

赤い部分は「細胞」で、分かれたり、増えたりする。
青い部分は「清い水」で、流れる様に形を変えることができる。
なりたい自分を探して、いろんな形に姿を変えているようで、

人間をまねた姿が、今の姿。
但し、姿を変えすぎて、元の形を忘れてしまうことがある。
外に出て、太陽の光をあびることが元気の源。

雨の日も大好きで、雨を体に取り込むことが出来る。
開幕前から自分のことを皆さんに知ってもらい、

2025年に開催される大阪・関西万博で多くの人に会えることを夢見ています。
引用:EXPO2025大阪万博公式サイト

2025年4月13日(日)から10月13日(月)まで、

大阪府大阪市の人工島「夢洲」で開催される日本国際博覧会です

不思議なキャラクターですが、なんだかとてもおしゃれで惹きつけられます。

キャラクターグッズも気になりますね!!

ミャクミャクの友達一覧

レネーちゃん

チェコのパビリオンが発表したのは、

「RENE(レネ)」です。

伝統的なボヘミアガラスの生産地として有名な

クリスタル渓谷という地域で生まれたガラス製の生き物で、

誰にでもフレンドリーな性格だということです。

ミャクミャクちゃんととても気の合いそうなお友達です。笑

イタリアちゃん

イタリアのパビリオンのイタリアちゃん。

イタリアのカラーとシンボルをまとったかわいい人形は、

ポップアートブランドtokidoki

創設者Simone Legno氏によって生み出されました。

日本とイタリアの融合といった感じです。

かわいいですね!

サーキュラーちゃん

ドイツのパビリオンのサーキュラーちゃん。

白く丸いフォルムとピンクのほっぺが特徴で

日本の「カワイイ文化」にヒントを得て考案されました。

温かみのある丸いフォルムが親しみを感じます。

ぬいぐるみが人気になるのでは。

たまごっちとミャクミャクのコラボ?

引用:EXPO大阪万博公式サイト

人気のたまごっちとミャクミャクのコラボ商品!!

かわいいミャクミャクのイラスト入りたまごっちです。

残念ながらゲーム内には登場しないようです。

引用:BANDAI
引用:たまごっち公式サイト

たまごっちも根強い人気商品ですね。

ポケットに入るペットのようでかわいいです。

ミャクミャクのイラスト入りで気分が上がります!!

ミャクミャクとコラボ商品 色々!!

ミャクミャクとマイメロディー

引用;EXPO大阪万博公式サイト

ミャクミャクとキティー

引用;EXPO大阪万博公式サイト

ミャクミャクとムック

引用;EXPO大阪万博公式サイト

他にもたくさんコラボ!!

引用:EXPO大阪万博公式サイト

まとめ

いかがでしたでしょうか?

2025年日本の大きなイベントとなる大阪万博

ミャクミャクちゃんは明るい日本の未来

象徴しているのかもしれません。

これから日本を盛り上げていくために

私たちもミャクミャクちゃんのように

明るくてかわいいくて、自然に優しい

キャラクターでいたいですね!!

最後まで読んでいただきありがとうございました!!

皆様のお幸せを祈っています!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました